おはようございます。
毎朝、『誰か代わりに仕事に行ってくれないだろうか・・』
なんてことを真面目に願いながら布団のなかでもぞもぞしているワタシです。
そんな平和な朝を実家で迎える毎日。
そう、私は実家暮らしのシングルマザー。
息子と実家暮らし10年です。
実家暮らし10年、息子に聞いてみた
息子と実家で暮らして10年。
色々ありました。
あほみたいに笑った日もあったし、
泣きながら話をした日もあった。
怒りに燃えて、『実家にもどります!』といえず、賃貸アパートをネットで探す日もあった。
そんな怒りに燃えた日は、息子と二人でアパート暮らしをすることを想像するのだけど、そんな時に限って楽しい想像はできなくて、なんだか寂しくて切ない気持ちになるのでした。
最近、両親と喧嘩したわけでもなんでもなくて、息子の成長を感じて『二人で暮らしてもいいのかな』なんて思う日がありました。
両親も歳をとってきたし、私たち二人が家を出たら多少なりにも楽になることはあるんじゃないかなと思ったりしたのです。
近所のアパートやマンションをネットで検索しながら、なかなかいい物件がないな・・とか、やっぱり実家暮らしの方が金銭的にも助かるな・・なんて思っていました。
けど、一番知りたくて大切だったのが息子の気持ち。
父親がいなくて、息子の居場所はここで、果たして息子はどんな気持ちなんだろう・・思い切って聞いてみました。
『●●君が中学生になったころ、二人で暮らしてみようかなと思ってるんだけど、どうかな??』
息子の答えはこうでした。
『おれは、実家がいい!!』
実家??
私が実家という表現をよく使うからでしょうか。息子が実家といったことになんだか笑えてきました。
そうか、君はここがいいのか。
息子にはできるだけ寂しい思いをさせたくない
息子はいまだかつて自分の父親のことを聞いたことはありません。
なぜ自分には父親がいないのか、
自分の父親はどんなだったのか、
きっと知りたいことはあるような気がしますが、今まで私に聞いてきたことはありません。
私はシングルマザーになっても、実家にもどることができ温かく息子を育てられる環境にあったことは本当に両親に感謝することだと思っています。
時々実家からでて自分の時間が欲しいなんて自分本位のことを考えてしまうことがありますが、やはり息子の気持ちを考えると実家での生活を続けたいと思います。
そうこうしている間に両親も歳をとり介護が必要となってくるでしょう。
その時こそ私が今までお世話になった恩返しができる瞬間であり、私が必要とされる時かもしれません。
実家で暮らしたい息子と一緒にこれからも生活していきます。
きっとこれからも笑いあうし
喧嘩もするし
いやになることもあるはず。
だけど、助け合って暮らしていきたいです。
これからも実家暮らしのシングルマザーのブログをよろしくお願いします。