おはようございます。
先日書いたブログ、
本当は土曜日は私が子どもの習い事を連れていく日なのですが、どうしても、どうしても、朝がつらかった。
その予兆は前日の朝にやってきていて、どうにもこうにも起きられない。
幸い仕事は昼からだったので出勤できたのですが、これはやばいぞって感じでした。
息子を習い事に連れて行って、自分もピアノのレッスンを受けるなんて想像しただけで気分が悪い。
色々悶々と考えて『ヘルプ発令!』となったわけです。
母にLINEで『明日のピアノ、連れて行ってもらえませんか・・』と短めのメール。理由はあえてかかない。母から『大丈夫ですよ』の返信。
よ、よかったーーーー。
実家というか、一人で全部しないって最高
シングルマザーのつらさって、金銭面とか世間体とか孤独感とか色々あるかと思うんですが、『一人じゃ無理・・』って無力感を感じるときにつらさ増し増し!状態になるのかなぁなんて思うことがあります。
これってシングルマザーだけじゃなくて、ご主人がいる家庭でもそうかもしれません。自分が風邪をひいてつらい時とか仕事でめっちゃ疲れているときでも、一人でしないといけないってなったとき『一人じゃ無理・・』ってつらくなってしまう。
実家暮らしの私も『一人じゃ無理・・』ってなることもたまにあります。あまり人に助けを求めるのは得意じゃなくて、実家の両親にもなかなか助けを求められない。見かねた両親が助け舟を出してくれることもあります。
できれば両親に迷惑かけずに子育てしたいなんて思ったりするのですが、今回みたいに助けてもらって肩の力がふっと抜けたとき、『一人で背負わなくてよかった』と心底思うのです。やっぱり、全部一人はやめた方がいいですな。一人で全部しないって最高です。
やっぱり実家暮らし最高
実家の両親と喧嘩もするし、イラっとし合うこともあるのですが、息子と笑って暮らせる今は『やっぱり、実家暮らし最高』なのです。
この生活を続けるためには、実家の両親に『娘と孫と暮らすっていいね』と思ってもらうように私たち親子も工夫しなければならないです。
楽しいことは一緒に笑って
美味しいものは分け合って
腹の立つことは一緒に怒る
不得意なことは助け合う
きっと、だれかと一緒に暮らしていけることって幸せなことだと思うんです。
私たち親子はそれが実家です。
これからも、きっと実家暮らしです。
息子よ、マイペースにたくましく育つのじゃ。