こんにちは。
今日は天気が良く、息子と一緒におでかけしました。
いつもは車で移動することばかりなのですが、
今日は『あえてバス』で出かけてきました。
いつもの場所にバスででかけるだけで、ちょっと非日常感が味わえて楽しかったです。
あるあるcity
北九州の『あるあるcity』をご存じでしょうか??
ゲームセンター、カードゲーム、漫画屋さんがあり、
最上階には「漫画ミュージアム」というマンガ読み放題の場所がある。
とにかく、1日つぶせそうなくらい息子の心をときめかせる場所があるんです。
息子は幼稚園の時から太鼓の達人にはまっていて、毎週1回は太鼓をたたかずにはいられない太鼓野郎です。
太鼓の達人って場所によってプレーの回数が違うんですよね。
たいていは100円で2回プレーのところが多いのですが、
場所によっては100円で4回プレーできるところもあって、
太鼓の達人愛好者たちは、たいてい100円4プレーのところにいらしゃってるかんじですね。
わが息子も然り・・ですが。
あるあるcityは100円で4プレーできます。
しかも、2台のうち1台はユーチューブでLIVE配信されてます。
すごい・・
私は1回200円までと決めているので、それ以上したければ「自腹」となります。
今日は息子は100円自分で出してプレーしてました。
思いっきり太鼓を叩いて運動したあとは、ひとつ上の階に上がってデュエマのカードを見つめます。
お気に入りのカードをお年玉で購入していました。
太鼓の達人に1時間、カード売り場に1時間・・
合計2時間は使ったでしょうか。
こちらはおなかがすいて仕方がない。
その前に私は洋服屋さんに1店舗寄っていたので荷物は重たいし。
北九州にきたら、『あるあるciity』です。小学生以降の男子は喜ぶこと間違いなしとおもわれます。
バス旅のいいところ
バス旅にかかせないのは、「昼から飲むお酒」でしょうか?!
最近めっきり飲み会は減りました。
コロナ渦というのもありますが、夜に出かけるのがおっくうになった自分もいます。
今日はバス旅だし、昼からハイボールです!
ハイボールとたこ焼き、合うわぁ~
息子と一緒なので、1杯で終了。
帰りのバス乗車まで少し時間があったので、近くの大型書店へ。
息子にお年玉の代わりにゲームの取り扱い説明書的なものを購入しました。
小4息子との付き合い方
フルタイムで仕事をしているし、土日は休みじゃないことの方が多い。
(土曜日は習い事dayだし・・)
せっかくの休日はお互いに楽しめるとこに行きたいなぁと思っています。
バスで出かけて、
息子は好きなゲーム&カードを満喫し、
私はショッピングをして昼からお酒を飲む。
これって、めちゃくちゃ最高の休日でした。
たまには、いいもんですね。