おはようございます。
我が家もひとり親家庭になって10年がたちます。
元夫とは別居してから1度もあっていません。私も息子も・・です。
連絡も一度もとっていない関係です。
周りのシングルマザー友達から、子どもが幼稚園ぐらいの年になると「父親」について聞かれることがある・・と聞いていました。
が、
我が家の息子、10歳になりますが、いまだかつて父親のことを聞いてきたことがありません。
実家の両親にも聞いてきたことがありません。
息子にとって、見たこともない父親とはいったいどんな存在なのでしょうか。
息子が言い放った驚きの言葉
息子が3歳に満たない時の話です。
保育園に迎えにいくと、同じ年の女の子と一緒に遊んでいました。
どんないきさつで、そのようなことになったのか覚えていませんが、その女の子が息子にこう言いました。
「●●くんのお父さんは?」
まだ離婚して数年しかたっておらず、全くの免疫のなかったワタシは何も答えられませんでした。
と、その時そばにいた息子が一言。
「お仕事にいってるよ」
まだまともに会話もできなかった息子が、その言葉を発したことに心底驚きました。
そのあとは、特にそのことについて話をした記憶はありません。
息子も小さかったし、うまく伝えるには早すぎる気もしたのです。
10年たった今も
息子は私に遠慮をしているのでしょうか。
もしくは聞きたくないことなのでしょうか。
真相はよくわかりません。
正直私も元夫の面影も、どんな人物だったかでさえ、記憶の中から消去されつつあります。
唯一、残っているものがあるとすれば、ブログのコピーでしょうか。
結婚当時、私たちは共通のブログを開設していました。
元夫は文才のある人だったので、息子が生まれた日にとても素晴らしい日記をブログに残してくれました。
私はその時のブログをコピーして育児日記に貼って残しているのです。
正直感慨深いとまで思える文ですので、それだけ読むとなぜ離婚したのか・・と思えるほど 笑
息子が成人して、一緒にお酒でも飲めるような関係になったときに見せられたらいいななんて勝手な妄想をしています。
そんなこんなでもう10歳
つい最近まで成人は20歳からでしたので、もう折り返し地点にきた!なんて思ってましたが、成人が18歳になりましたので、折り返し地点も1歩進んだ感じになりました。
ホントにホントにあっという間でした。
先日大殺界のことを書いて、その時に結婚してしまった・・ということを書きましたが、
12年前の大殺界でやらかしたから、今度の大殺界で思うこと - タダイマ息子と実家暮らし
息子が生まれてきてくれたことを考えると、その時に結婚できたことも奇跡的であって、人生うまくいっているもんだなと思ったりするのです。
結局は実家に戻ってきて、両親と再び一緒に暮らすことになりました。
実は先日から息子がインフルエンザにかかっており、自室にこもっている状況です。
普段は息子のウザすぎるウザ絡みにうんざりしているのですが、それがないとなんだか物足りない気もしています。
実家の両親も同じように言っていました。
息子は父親と一緒に暮らしていませんが、私や実家の両親の愛情を受けて元気に育ってきました。父親の代わりにはなりませんが、息子はそんな環境も自分の環境だと受け止めてくれているような気もしています。
不思議と出会ったこともない父親と同じ食べ物が嫌いだったり、すねるしぐさが同じだったりするので、遺伝ってすごいものだと思うのです。
今までもなんとかやってきたように、これからもなんとやっていこうと思います。
父親の話は、おいおいってことにしときます。